介護職の仕事内容や手当、夜勤の実態について

夜勤で働くメリット

「夜勤って良いことあるの?」と思われている方がいらっしゃることでしょう。日勤、夜勤など勤務管理が大変そうなイメージですが、ポイントを掴めばメリットのある働き方になります。夜勤の仕事内容など、介護職に就こうと考えている方に分かりやすく参考となる情報を紹介していきます。

仕事内容や手当について

仕事内容や手当について

LINEで送る
Pocket

勤務実態と内容

介護職は、様々な介護施設で仕事をすることになります。特に、要介護者が入所されている介護施設では夜勤があります。夜勤と言っても、介護施設によって仕事内容は様々です。夜勤の勤務状況が分からないと、未経験者にとっては不安なことも多いでしょう。
そこで、具体的な仕事内容と勤務体制、待遇面などをまとめていきます。夜勤は、介護施設によっても業務が異なります。基本的には、食事や服薬、就寝の準備、排せつ介助と事務記録、また翌日の準備など多岐に渡ります。その他にも、巡回やナースコール対応、引き継ぎ業務などが主な内容になります。

夜勤のシフトについて

夜勤回数は介護施設によっても異なりますが、平均して月4回から6回が多いようです。また勤務時間は、8時間から16時間となります。シフトや勤務時間もそれぞれに違います。
ここで例を挙げてみましょう。休憩の1時間を含めた17時から翌10時までの16時間勤務や、22時から翌7時までの8時間勤務があります。この16時間勤務の場合、ほとんどは休日に合わせてシフトを組んでもらうため、翌日は休みになります。タイムスケジュールとしては、最初に日勤職員から引き継ぎを受け、夕食介助、就寝準備に移ります。夜中の巡回と、事務仕事をしながら朝の準備を行っていきます。最後に、次の日勤職員と交代して勤務終了です。流れでいくと、1日目は17時出社、2日目は10時退社、3日目は休みになります。

夜勤の手当について

夜勤は日勤よりも人手が少ないことから、担当の利用者数も多くなります。また巡回中のトラブルや容態が急変する場合もあり、素早く対応する必要があります。利用者の体調も日々変わってくるので、それに合わせた介護も容易ではありません。
夜勤はデメリットが多く見られますが、その分、夜勤手当が出るというメリットがあります。平均して、基本給に3,000円から10,000 円加算されます。決して多い手当とは言えないのですが、近年は、夜勤手当を平均よりも高く設定している介護施設も出てきています。そしてより収入アップを目指すために、夜勤希望をする方もいます。夜勤体制に慣れてくると、仕事とプライベートを上手く切り替えられるので、充実した毎日を送ることも可能でしょう。

夜勤体験談

早番や遅番、夜勤のなかでも、負担の大きい夜勤経験者の体験談を紹介します。
夜勤は、身体的負担となる入浴介助がありません。そのため、介護職に不安があった方にとって、夜勤は思ったよりつらくなかったとの意見もありました。しかし逆に、夜勤体制の時は職員が日勤よりも少ないため、個人に掛かる責任の重さがプレッシャーになったようです。緊急時の判断や、知識も必要になり大変だったという意見もありました。

2017.10.17

夜勤で働くという事

介護職に就くと、施設によっては夜勤をすることになります。「夜勤をこなすのは大変」というイメージがあるでしょう。もちろんつらい部分もありますが、プラスなことも多いのです。これから介護職で夜勤を務めることになる方へ、夜勤の実態と参考になるような様々な情報をお伝えします。【お問い合わせ先】